トピックス
- 德矢住建からお客様へ
最新情報をご案内します! -
- 2025.02.28建築 【工事現場日記:見えない屋根こそ点検を!見えなくても劣化は進んでいます】
-
他の業者さんから、
「屋根の谷に漆喰が落ちているから、屋根の修理をした方がいい」
と言われたT様。
※屋根の谷とは・・・屋根と屋根のつなぎ目で、谷のような形状になっている箇所
心配になり、以前より工事をしている弊社にお問い合わせいただきました。
点検させていただくと、
屋根の谷に、漆喰が!
瓦と谷の境目の漆喰が、経年劣化で剥がれ落ちていました。
谷の部分もサビて赤茶色になっていました。
このまま放置すると、
谷部分から水が入りこみ
瓦の下の土が湿って重くなり
土が重さでずれることで瓦もずれていきます。
気がついた時には、
瓦がひどくずれ、雨漏りに!
なんてことになります。
今回は、
谷樋をステンレス製に交換させていただきました!
普段見えない屋根だからこそ、
定期点検は大切です!
雨漏りしてからでは、修理費用が高額になってしまいます。
築15年を過ぎたら、一度点検することをおすすめします!
大切なお家です、
こまめなメンテナンスで
住む人にもお財布にも優しい関係をつくりましょう!